ヨーグルティアで低温調理

ヨーグルティアで牛、豚、鳥、魚介の低温調理(真空調理)に挑戦とまとめ

豚ロースの低温調理 ヨーグルティアS ローストポーク

2016/11/07

豚ロースの低温調理、ローストポーク

豚ロース

image

約150g

ふるさと納税でいただいた返礼品の豚ロースカツ

本当はもう少し分厚いもので挑戦してみたいがカット済みで頂き物なので贅沢言わずにコレで挑戦

冷凍していたものを1日冷蔵庫に入れて解凍

*冷凍することで死滅させることができるウイルス、細菌がいるので2日は冷凍しています

30分前後冷蔵庫から取り出し常温へ

塩胡椒 生姜の茎4本

こちらもふるさと納税でいただいた返礼品の新生姜

茎の使い道に困っていたのでちょうど良い薬味になりそうです

 

ボールに水を張り、その中に沈めながら空気を抜いて真空パック

image

ボールに沸騰したお湯を入れ、その中に1分くらいつけて表面の殺菌

ヨーグルティアSに

60度前後のお湯を張り豚ロース肉を投入

設定温度は

60度

4時間

image

4時間後、取り出し、即冷蔵庫で1日休ませる

image

出来映えは

image

やはり少し火が入り過ぎた感じ

image

悪くはなさそうな仕上がりではあるが、やはり低温調理のメリットを活かしたレア感のあるピンク色していてくれる方が嬉しい

そしてお味の方は

塩胡椒が薄めだったのか、何も付けずに食べると塩気すらなく、甘み、旨味が薄っすらと、臭みは全くなし、生姜の茎活躍できたかな、

味が物足らない感じなのでカラシを付けて食べてみると旨味が辛さと共に膨れ上がった感じで良い

更にカラシ醤油で食べると、醤油の塩気が更に旨味を増強

コレだね、今回のベストは

調子にのって、わさびで食べてみましたが、やはりカラシの方があうかと、、

ここまでして普通に美味しくいただけたが、豚ロースの低温調理としては全然失敗だと判断

低温調理ならではのナイスレア感なし、旨味ひきだせてない、、

温度はそろそろ厳しいラインかなぁ、、時間かなぁ、、

まだまだ改良の余地あり


 

-豚肉
-, , , ,