Apple Recustomer

Apple製品やmacのカスタマイズ、修理、改造、リサイクル

甘いゴーヤ 保存方法 ドライ 作り方 – Apple Recustomer

甘いゴーヤ 保存方法 ドライ 作り方

投稿日:2016年9月6日 更新日:

image

甘いゴーヤ??
ゴーヤは苦くてなんぼのもんでんがな!!
と関西人ならツッコミたいところ
でもこれが凄く甘いんです

コレ、ゴーヤの種です

庭のゴーヤはいつもこの時期、夏の終わりくらいになると一斉に収穫期が来る

そーは言ってもそんなにいっぱい食べられる^ ^のでもない、、

そして収穫期がきても刈らずに置いておいたゴーヤは緑色から黄色へ変色していき、最後には破裂してしまう

この黄色に変色する頃になると中身のタネがこの様な真っ赤な果肉に包まれた状態になっている

スポンサーリンク

めちゃくちゃうまい訳ではないんだけど、確かに甘い、ひたすら甘い、なんか変な感じ、、

運良くこうなる前に収穫できたが、やっぱり食べしれないという時は、そのまま1センチ幅くらいで輪切りにし、2.3日天日干しにしておけばかなり日持ちできる

image

こんな感じで重ならない様に並べて天日干し

image

天気が良ければ2日後にはビックリするくらい縮んでいる!!

image

完成❗️

(Visited 368 times, 1 visits today)

関連記事

ズッキーニの双子さん

みるみる成長し続けるズッキーニ 雄花も雌花もつぼみがいっぱいついてかなり楽しみ 実が小さい時には気づかなかったんだけど、これ二つくっついてます 実がくっついてるのはこの一つだけなんだけど、実のない雄花 …

ワイン木箱 自作プランター 追加

珍しく前回の自作ワイン木箱プランターが、我ながら出来が良かった事に気を良くして、無駄に追加してしまいました。今回はショートタイプを2基。 これまた満更でもない!とまたもや自画自賛しつつ、焼酎をあおる。 …

紫蘇の実オイル

今年もたくさんお世話になった庭の紫蘇 おもいっきり生い茂ってます そして最後のクライマックスの紫蘇の実を収穫 思っていた以上に時間がかかる、、 去年、一昨年より確かにたくさん実っているけどちょっとおお …

小鮎の燻製 作り方 レシピ

この年の小鮎釣りは記録的な小鮎の激減と話題になっていたが、なんとかそれなりに釣ることができた そしていつもの食べ方で小鮎を色々調理して食べたいように食べて(小鮎レシピ色々)、それでも残った分を一夜干し …

自作 プランター ワイン木箱で

張り切って色々種を仕込んでいるけど、ふと考えると、育てるのはプランターで十分なものがある気がしてきた。そこでプランター導入計画今時、100均にいけばいくらでも売っているが、やはりそれでは芸がない。ダテ …

-庭野菜部, 食部
-, , , , ,

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です