ことの始まりは欲の出し過ぎでした。。
ひょんな事から、iPhone5sを2台手に入れることができ、せっかくなので使うことにした。
キャリアはdocomoとau、ここは贅沢にdocomoを使うことに、そしてauは売ることした。
が、
もしかするとauの方がバッテリーの持ちが良いのでは?と思い、バッテリー交換してみることに
バッテリー交換作業はいたって簡単、特に難しい作業ではないのだか、最後にバッテリーを本体から剥がすのに底面から温めて粘着を弱めて剥がすのだが、面倒なのでヘラのようなものでコジて剥がすと、パキッと剥がれた音か、何かが割れたような音がして取れた
冷や汗が、、
一旦知らんぷりをしてもう一台のバッテリーもビビりながら、さっきよりは慎重に取り外す。
そして、auに装着していたバッテリーをdocomo側に付けて起動!
しない
、、、
電源が入らない
まさか、あの音は、、
あの手この手、再度戻してみたり、どうあがいてもこのバッテリーでは起動しないので、結論は私が破壊したのでしょう
怒りと自分のいらんことしたがる癖にシュンとしながら、もとのバッテリーに戻すことに
戻して起動してみると問題なく起動、完全に電源が落ちてしまうと、初めのロック解除に指紋認証ではダメでパスコード認識が必要なよう
当然、自分のものなので問題なくパスコードはわかっているので入力すると
NO
あれ、打ち間違えたかな、
NO
何度入れてもNO
もしかして第二候補のパスコードに変えてたかも
NO
またまた冷や汗が、、
何故こんな事になっているのか全くわからない
これまた、あの手この手、バッテリーの再脱着やらなんやらするが、どうあがいてもパスコードを超えれない、、
仕方なしにフルリセットしてバックアップから復元することに
幸い数週間前にバックアップは取っていたのでデータは問題ないが、OSのバージョンが最新になることが若干悔やまれながらもコレしか選択肢がないので泣く泣く実行
インストールが始まり、ほどなく出荷時の状態にもどる
ここでやっと本題のあの画面登場
ここで何故か急に高温注意の画面

、、、
確かにインストールし直して熱くはなってるので電源切ってしばらく放置
再起動
高温注意
まだか、切る、長時間放置、オン、高温注意
確実に冷めている、
そして問題なのはこの画面中は当然進むことができず、パソコンとの同期もすぐに切断されて全く何もできない
更によく見ると電波状況がずっと検索中になっている
SIMカードを入れていない状態なのに検索中になるはずがないのに検索中
冷や汗がつゆだく、、
何かとんでもないものを破損してしまったのか、、
ロジックボードくらいまで取り外し、困った時の最終修理方法、ふぅふぅ吹く作戦をほどこしながら丁寧に組み上げるも、起動すると変わらず高温注意の画面
そろそろ震え始めてきそうなので、ここは作戦変更して、au機で得意のSIMロック解除で3G回線のみで使う事を決意
が、しかし、au機を起動してみるとこちらも高温注意画面が、、
もはやパニック状態
確実に壊した、しかも2台
半ベソかきながら、iPhone5sの高温注意からの回避、解除、温度センサーの位置、部品、などなどググりまくるが何もわからず完全に手ずまり
ここで微かな最後の希望が、前日にauのバッテリーが完全に破損した事がわかっていたので、即、アマゾンにて購入、コレが本日到着するので、もしかすると!という藁にもしがみつく思いで到着したバッテリーを装着
起動
Hello
ハローとiPhoneに答え返しながら治ったことを確信
ニンマリがとまらないまま、バックアップより復元
そして完全復活❗️
僕の中の結論は
バッテリーのどこかに温度センサーも入っていて、やはり取り外しの時にそれを破損していた
という結論に
二台同時に潰したかと思ったときの悲壮感を思い出すと今後、いらん欲は出さないで生きようと思うことができそうだ