ネットで見つけて電撃が走るほどカッコいい水槽だと思っていたMac G4 Cube 水槽だが、生き物を大切に飼えないだろう僕には、遠い存在だった水槽が急に欲しくて欲しくてしかたがなくなったので、念願のMac G4 Cube 水槽をDIYすることに❗️
ちなみに作りたくなった理由はアクアリウムではなく水耕栽培がしたいからです
作り方
必要なものはシンプルに
・Mac G4 Cube 本体外側だけ(×2)

・底板になるアクリル板

・底板を接着するもの
・底板になるアクリル板を加工する道具
以上…
要するにアクリル板を切って貼っつけたら出来上がり✨ということなんだけどこれがかなりてこずった、、
製作日数2.3ヶ月
アクリル板をピッタリはまるサイズに削る作業だけなのですが、、
紙やすり、棒やすり、手動でアクリル板を削るのはかなりの重労働で、ただただなかなか思う大きさに削れないから、何度も心折れて放置、気が向いたら再開、この繰り返しで数ヶ月かかっただけといえばそうなんです
スポンサーリンク
この間、削るのが面倒くさくなり、強引にはめ込んでハンマーで叩き入れてMacCubeが割れるという悲惨なトラブル発生、、

このときばかりは折れたメンタルがなかやか帰ってきてくれませんでした、、
ゆえに必要なものリストでMac G4 Cube 本体外側×2になっていますが、普通は1個でモチロンOK❗️
結果、ちゃんとした電動工具のようなものがあれば1時間くらいで完成できると思います❗️
そして接着
兼ねて何かと使えそうだなぁと購入しておいたダイソーのグルーガンを採用!

出ました生粋の100均信者!!
が、残念ながらここでもミスをおかし、接着棒を透明にせずホワイト選択❗️

ただただ接着面が目立つ、、
しかたなし水を入れて水漏れチェック
なんと、バッチリ漏れていました✨
そこで気を改めて、白で塗り後が目立つグルーガンを剥がし、普通の透明ボンドに変更❗️❗️

大成功。今度は漏れなし!見た目もスッキリ!!
完成✨
まだ水耕栽培する苗がないので、先日潮干狩りに行って一緒に取れたカニさんとヤドカリさんに試し入居してもらいました
