「 diy 」 一覧
-
2021/08/13 -その他いろいろ, 移住部
diy, 仮登記, 名義変更, 固定資産税通知書, 売買証明書, 委任状, 必要書類, 所有権移転, 書き方, 登記原因証明情報, 登記申請書, 登録免許税, 農地, 農地法, 雛形田舎暮らしに憧れて地方に引っ越ししたり、脱サラして農家をしながら自然に囲まれたセカンドライフをされる方など最近では増えてきているように思います。 その中の一人である私ですが、この題の通り農地を購入して …
-
DIY!低温調理器、発酵器を自作してみた A1103 Mac mini
低温調理器、発酵器を自作してみた 低温調理器、発酵器どちらにも共通している事は温度管理機能。少し、パーツを組み換えると低温調理にも発酵器にも使える夢の複合マシーンができるのではないかと思い自作してみま …
-
この年の小鮎釣りは記録的な小鮎の激減と話題になっていたが、なんとかそれなりに釣ることができた そしていつもの食べ方で小鮎を色々調理して食べたいように食べて(小鮎レシピ色々)、それでも残った分を一夜干し …
-
ふとしたことでヨーグルティアで米麹が作れるサイトを見つけ、我が家がかなりの頻度で塩麹を使っている事を思い出し、たまには家に貢献できるものでも作ってみようかと思い麹を作ってみることにしました(ということ …
-
iPhone5sの簡単で安いパネル修理 交換 今さらシリーズではあるのですが、もはや3世代前となるiphone5s、まだまだ現役で使っているのですが、かなりボロボロになって明らかに使い勝手が悪い、、 …
-
今年もたくさんお世話になった庭の紫蘇 おもいっきり生い茂ってます そして最後のクライマックスの紫蘇の実を収穫 思っていた以上に時間がかかる、、 去年、一昨年より確かにたくさん実っているけどちょっとおお …
-
庭のトマトが最盛期を迎えてきた こうなると、ほぼ毎日摘み取ってあげないと熟れすぎたり、破裂してしまったりするが、ついついめんどくさがって放置してしまう そして重い腰を上げて摘み取りに行くと案の定、破裂 …
-
庭のえごまが伸びすぎている、、 ついでにシソも、、 シソは料理に使う頻度を考えるとこれくらいあってもよさそうだが、えごまはいくらなんでも使い切れない 去年も同じくらい育って種を採取したが、キレイに精製 …
-
2016/06/05 -Apple部, recustomer部, Mac部
Power Mac G4 Cube, apple, diy, 作り方, 改造, 水槽ネットで見つけて電撃が走るほどカッコいい水槽だと思っていたMac G4 Cube 水槽だが、生き物を大切に飼えないだろう僕には、遠い存在だった水槽が急に欲しくて欲しくてしかたがなくなったので、念願のM …