Apple Recustomer

Apple製品やmacのカスタマイズ、修理、改造、リサイクル

ブライニング+低温調理で鶏胸肉を最高級に仕上げる – Apple Recustomer

ブライニング+低温調理で鶏胸肉を最高級に仕上げる

投稿日:2016年11月1日 更新日:

低温調理を知り、色々試行錯誤したり、ネットで調べたりしているうちにまたまた聞き慣れない言葉がでてきた、、

ブライニング

長年、生きてきた中で聞いた事も無いような言葉、、

とりあえず調べてみました

ブライニングとは

アメリカ発祥で鶏肉を柔らかくジューシーに仕上げる調理技術

肉を火入れする前にブライニン液に浸しておくこと

浸しておく時間は最低30分〜

こうしておくことで、鶏肉の筋肉繊維がほぐれていき、肉質はやわらかくなり、さらにタンパク質と塩が反応して肉の中に水分を取り込んでいきます

これによって火入れの際に失う水分が減り、ジューシーでしっとりした仕上がりになる

ブレイン液は基本5%前後の塩水

お好みや調理法に合わせてレモンやハーブ類を混ぜ込んだもの

==

ということみたいです

これはすばらしい!!

理屈はいたってシンプル、塩気が内部にまで染み込んでさらに水分をも内部に染み込ませてパサつきを防ぐ

!?!?

もしかしてこれは既製品のハムやベーコンでよく行われているというカサ増しに似てない??

違う違う!そんなカサ増しだなんて悪意のあるような考えではなく、水分補充ね!

よくこまめに水分補充しましょうね〜とかいいますし

スポンサーリンク

ということでこの調理法を早速取り入れていきたいと思います!

ブライニングした鶏胸肉を低温調理で仕上げると究極のしっとりジューシーなウマウマ鶏胸ハムができるはずです☆☆

鶏胸肉登場!!

fullsizerender-12

何故かブツ切りになっていますが、ふるさと納税の返礼品なので、文句を言わずに使用❗️

5%の塩水に投入❗️

fullsizerender-11

今回は初めてなので塩だけでシンプルにいきます

そして投入時間もシンプルに30分❗️❗️何がシンプルなのかはわかりませんが、

30分後、引き上げ、水気を拭き取りしばし、常温放置

ここからはいつもの低温調理♪♪

ジップロックに詰め込んで

fullsizerender-13

ヨーグルティアにぶち込んでタイマーセット❗️❗️

設定は今の所、鶏胸肉で1番ステキな仕上がりにしてくれる60度で2時間

そして完成☆☆

image

仕上がり、切り口はブライニングなしの今までの低温調理と変わらない感じに

でもでもお味の方はといいますと❤️❤️

image

❗️❗️

か、かわらん、、

いつもとそんなに、、

みだまだブライニングのことをわかっていないようです、、

(Visited 1,727 times, 1 visits today)

関連記事

ヨーグルティアで低温調理

はじめての低温調理 ヨーグルティア

目次1 低温調理 2 TANICAのヨーグルティア3 鶏肉の低温調理 低温調理  1ヶ月ほど前にネットで知った言葉、調理法 常より、生食を好み、肉のレアな食べ方をしたいと思っていたが、生では食べれない …

とれたて生ニンニク料理

数日前からニンニクが何本か倒れ始めたはじめはネコちゃんの仕業かと思ってイライラしてたけど、どぉーも違う茎を触るとスカスカ、、まだどれも、トウが出てきて花が咲いてないんだけど、コレはもはや限界?!意を決 …

ツムブリとメマル

ふるさと納税 高知県大月町 鮮魚各種 届きました

ふるさと納税 高知県大月町 鮮魚各種 届きました! 去年の暮れにふるさと納税で寄付できそうな金額の枠が少し残っていたので、駆け込みで物色しているとヒット! 高知県大月町 鮮魚各種 1日限定5組✨✨ 日 …

初燻製 ささみ 豚モモ

本当に簡単にできた自作一斗缶燻製器 当然、使ってみたくなる ここはやはりオーソドックスにささみでトライ❗️ ついでに漬け込み予定の豚モモブロックを発見したのでご一緒に❗️ 燻製の作り方を調べれば調べる …

紫蘇の実オイル

今年もたくさんお世話になった庭の紫蘇 おもいっきり生い茂ってます そして最後のクライマックスの紫蘇の実を収穫 思っていた以上に時間がかかる、、 去年、一昨年より確かにたくさん実っているけどちょっとおお …

-低温調理部, 食部
-, , , ,

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です